忍者ブログ
内容重視でいきます。テンプレートは初期のまま。。。閲覧はPC推奨です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「使徒(しと)」とはエヴァンゲリオンに登場する「敵」に位置付けられているものです。

この記事ではTV版で登場する使徒について書いていきたいと思います。
設定上の情報なども記載していますので、TV版をすべて観ていたとしても100%理解できないのは仕方ないと思えます。

「使徒」は、第1話でいきなり登場する、正体不明な生命体です。

はい、こんなの。

第1話で国連軍が虎の子の兵器まですべてを投入して使徒を攻撃するも目的を果たせず、ネルフに指揮権が譲渡された際に「使徒を倒さぬ限り我々に未来は無い」と碇ゲンドウが語っているため、ネルフの目標が使徒を倒すことであることが分かります。

それでは、登場する(一部は敵としてではなく)使徒について書いていきます。

第1使徒:アダム (ADAM)
名前の由来は旧約聖書に登場する、最初に生み出された人間である「アダム」です。
物語の中では、南極で発見され、セカンドインパクトを引き起こしたとされる「光の巨人」の正体です。第弐拾壱話「ネルフ、誕生」で、当時のことがちょっと紹介されています。
そして第3~第17使徒を生み出した「生命の源」ともされています。聖書に登場する「生命の実」を得た存在で、そのためか人類の保有する通常兵器では使徒に対して有効な攻撃を加えることができません。
エヴァンゲリオン(すべてではないが)はこのアダムを元にして(赤木リツコのいう"コピー")造られているので、使徒と同じような能力を有するため「対使徒」の有効な兵器となっているわけです。強靭な物理防御を示すA.T.フィールドを発生し、中和・浸食することができるのは使徒とエヴァンゲリオンだけ、ということです。

第2使徒:リリス (LILITH)
旧約聖書『創世記』1章27節に登場する「神は御自分にかたどって人を創造された。神にかたどって創造された。男と女にかたどって創造された。」を解釈すれば、最初に生み出された人間である「アダム」とは別に女性(妻)がいたことになります。これが「リリス」と言われています(中世に登場した伝説ともいえる解釈のため明確な記載があるわけではない)。イヴは、エデンの園に人間一人ではよくないと考えたヤハウェによってアダムの肋骨から生み出されています。そのためよく知られた「アダムとイブ」よりも以前に、女性(リリス)がいたとされています。
物語の中ではネルフ本部地下深く、ターミナルドグマに磔(はりつけ)にされている白い巨人です。しかし、物語を通してこの白い巨人は「アダム」と呼ばれ、アダムに還ろう(サードインパクトを引き起こして人類を滅亡させよう)とする使徒をおびき寄せるために仮面を被せられて偽装されていました。

第3使徒:サキエル (SACHIEL)

第4使徒:シャムシエル (SHAMSHEL)

第5使徒:ラミエル (RAMIEL)

第6使徒:ガギエル (GAGHIEL)

第7使徒:イスラフェル (ISRAFEL)

第8使徒:サンダルフォン (SANDALPHON)

第9使徒:マトリエル (MATRIEL)

第10使徒:サハクィエル (SAHAQUIEL)

第11使徒:イロウル (IREUL)

第12使徒:レリエル (LELIEL)

第13使徒:バルディエル (BARDIEL)

第14使徒:ゼルエル (ZERUEL)

第15使徒:アラエル (ARAEL)

第16使徒:アルミサエル (ALMISAEL)

第17使徒:タブリス (TABRIS)

第18使徒:リリン (LILIN)
PR

ブログ内検索
ご注意
このブログで記載している内容は、個人的な主観も入ったオリジナルの解釈が含まれます。
解釈の仕方は人それぞれですから、ここに記載している内容が正解とは限りません。でも、謎が多いからこそエヴァは面白いのです。
バーコード
P R
【PR】グッズ公式通販サイト
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©   エヴァファンブログ   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]